黒文字(くろもじ)

楊枝に使われる黒文字!

小さくて地味な花だけれど、とても惹かれる黒文字。l
生け込みにも使います!
切ったり折ったりすると、スッキリいい香りが漂います。

山に自生しているという事ですが、私はまだ見たことがありません。
もしかしたら気づいていないだけかしれませんが・・・。
ぜひ山で出会ってみたいです!

先日、黒文字茶を見つけ飲んでみました。
枝や葉と緑茶を混ぜたものでスッキリ飲みやすかったです。


飲んだあとの黒文字はお風呂に入れると、身体を芯から温めてくれ、腰痛にも効くようです!

知らなかったのですが養命酒の中にも黒文字は
烏樟(ウショウ)という生薬として入っているということです。
鎮静作用があり神経を鎮めてくれよく眠れるようになったり、
喘きどめの作用や高血圧の改善の作用もあるそうです。

こんな日本に自生する植物たちを生活の中に生かしていけるように、
もっと自然から色々学んでいきたい、そしてそれを共有出来る場所を作りたいと思っています。




ひと・はな

人と花(植物)はその昔はもっと身近な存在でした・・。 食になり衣になり薬になりました。 そして四季を感じ心を豊かにしてくれました。そんな人と花がまたより近い存在になってほしいという想い 一花(ひとはな)をいけ感じる場になればと花の教室の名前を「ひと・はな」としました。

0コメント

  • 1000 / 1000