ヨモギオイルベランダで育てたヨモギを太白胡麻油でゆっくり煮出して、ヨモギオイルを作りました!このヨモギは京都の山から持ち帰り、育てたものです🌿万能のハーブと言われるヨモギ!傷の手当てやヘアケア、乾燥肌にも保湿作用が効きそうです。妊婦さんならお腹に塗りマッサージするとお腹を温めてくれることでしょう。み身近な植物の力で癒され、心身ともに元気になりたいと思っています。そして元気になってほしいと、必要な方にもお分けしたいと、ネットショップを開設しました!自然に育てたヨモギと太白胡麻油しか使っていない安心安全なオイルです。必要な方に届きますように。。ネットショップは「和茶花」(わちゃか)です。ホームページからも見て頂けます。http://wachaka.base.shopお気軽に質問などもお待ちしています!よろしくお願いに致します。2019.05.22 05:05
ヨモギとユキノシタ軽井沢の友達の庭から貰ったユキノシタ! 京都の山から持って帰ったヨモギ!ひと株ずつ植えたのに、どんどん増えてベランダは野草畑です♪この子たちの持つ力をどう生かそうかな。。野草茶にしたり、天ぷらにしたり、ヨモギはよもぎ粉にして、そのあと残ったモグサでお灸に使いたいです!!ユキノシタの天ぷらは去年初めて挑戦したら、凄く美味しかったし、他の使い道も挑戦してみようと思います。。今年は少しずつ野草のワークショップをしたいと思っています♪植物力をたくさんの人と共有したいです😊2019.03.20 09:16
3月のレッスン3月 ひと・はなレッスンにご用意したお花たち♪この季節はさまざまな花咲く枝物が出てきてあれもこれも使いたくなります!今回は連翹・木苺・木五倍子・雪柳なごの枝物とチューリップとラナンキュラス・ヒペリカム。。2019.03.19 10:40
連翹木に咲く黄色の花が好きです♪まだ花の仕事をすると思っていなかった時凄く黄色の花が欲しくて花屋さんを何軒も探し回った事がありました!やっと見つけたのは連翹。。抱えるほど買った記憶があります!黄色の花は元気をくれます。あの時の私は元気になりたかったのかな?今日も抱えるほどの連翹を買いました💛・・・今日も元気をもらいました😊❣️2019.03.15 09:05
桜日曜日に生けた陽光桜🌸 あっという間に満開になり、元気が無くなってきたということで急遽、生け替えに行ってきました。ダイナミックな枝を見たとき、これはこの場所にと決めていました!バランス的にちょっと気になりましたが、、花が咲いた時をイメージし満開になればきっと素敵になると。。なかなか営業中の花を見に行けないので、今はどんな感じになっているかな?と時々気になりながら!なので満開になった姿を見ることはできませんでした。生け替えに行くと、花は元気をなくし下を向いていました。。どんな感じに咲いていたのかな?と思っていたらあっという間に満開になった桜は「とても綺麗でもう今年のお花見はあれで充分🌸」とスタッフさん達が言ってくれました!!きっとお店の中を華やかに明るく彩ってくれたのでしょう。人の心を動かす桜の花今年も生けることができ幸せです😊❣️2019.03.14 08:36
菫(すみれ)すみれ咲く春が近づいてきました!もしかして、1番好きな花は「すみれ」かも知れません。野山でひっそりと咲くすみれ♪ どこからか甘い香りがするけど姿が見えなくて、気がつくと足もとでひっそり咲きよく見ると可憐で美しい花、すみれ。。子供の頃は「すみれ」という名前に憧れました!小さく可憐でも、踏まれてもまた起き上がる強さもあって、、なんだか憧れの生き方をすみれに見ているのかも知れません。。2019.02.18 07:29
旭山桜今日はご注文頂いている旭山桜の苔玉を作りました🌸去年はタイミングを外し手に入らなかったのですが今年はレッスン分とご注文分を用意する事が出来ました!が、何と!また少し入る事になり、、新たに桜の苔玉レッスンを計画しようと思います。小さいですが綺麗な八重の花を咲かせます!咲くのは3月から4月にかけてかな。。お家でお花見出来ます🧡また詳細お知らせします!2019.02.06 09:40
生け込み今、生け込みの仕事をさせていただいていますが、思い起こせば初めての生け込みはもう随分前、赤坂の喫茶店でした。当時、京都から上京し最初は花屋さんで住み込みで働いていました。が、、その後、喫茶店で働きながら、お花のレッスンに通うことになりました。ちょっと頑固なマスターと元気で明るいママのご夫婦で経営されているお店で場所柄、お店の前をモデルさんや芸能人が普通に歩いていて、上京したばかりの私には刺激があり東京にいるんだな!と感じる場所でした!ある日レッスンで持ち帰るお花を見て、何とマスターとママが「そのお花買うから、お店に生けてよ!」と言って下さったのです。。とても、とても有難いお話でした!!お客さんも「今日のお花は可愛いね!」とか「これいいね!」とか声をかけていただいて、自分が生けた花を見て喜んでいただけることがすごく嬉しかったのを覚えています。あれから随分と時が流れました。。時々思い出してはいても、なかなか訪ねることができずにいてお元気かなとお店の名前を検索すると、2年前に店を閉められたという事でした。ホットサンドやナポリタンが人気のお店でした!時間が流れても、あの時のお客さんの顔や、お店の活気、街の姿生けた花、鮮明に思い出すことが出来ます!私にとって大切な場所でした!2019.01.31 02:14
青文字(アオモジ)今日は恵比寿にある、とうふ料理の店「空野」さんで青文字を生けました!実はこのお店がオープンする時、当時、花の仕事を一時お休みし、飲食の仕事をしていた私は、豆腐の料理に興味があり、厨房で働きたいと面接を受けたのです。当時お店の名前は「空の庭」でしたが。。でも恵比寿店に空きがなく、同時にオープンする渋谷店で働くことになったのです。働かせていただいていたのは短い時間でしたが、美味しい豆腐料理を友達にも食べて欲しくてその後も、色んな人と一緒にお客さんとして食べに行きました!恵比寿店が近いので、そちらばかりでしたが!その時は行くたびに、ここにお花を生けさせてほしいな!と思うようになっていました。オープンから10年が経つころ、不思議なご縁があり、なんと空野さんにお花を生けさせていただく事になったのです♪その時、願い続けると夢は叶うんだな!と思いました。2019.01.28 08:58
馬酔木馬酔木が可愛い蕾を付けました♪ここは代官山で生け込みをさせていただいている「ごはんや一芯」さんのかんばんの横!一芯さんがオープンした2013年の冬に植えたもの。。実は京都の山から掘ってきたもので、最初は根付いてくれるか心配でした。でも何とか根付いてくれ、数年前から蕾もつけひっそり咲く姿に一人嬉しさをかみしめています♪2019.01.26 02:25
新芽年末に買った赤柳から新芽が出てきました♪なんか可愛くて愛おしくなります。。正直、まだかな、まだかな!?と芽がでるのを楽しみにしていたのです♡どんな植物も成長しながら変化していきます。変化するからこそそれぞれの時が愛おしい。。小さな芽が小さな春の訪れを教えてくれます!山茱萸(サンシュユ)と青文字と赤柳2019.01.25 06:57
柚子茶年明けに仕込んだ柚子茶が出来ました!仕込んだといっても柚子を細かく切って氷砂糖と合わせただけですが。。何ともいい感じ♪ そしていい香り♪香りだけで癒されます!実家からの柚子で最近は毎日、柚子風呂という贅沢な時間も過ごせています。2019.01.24 03:35